【双子育児】双子育児にお勧め!買って良かった便利アイテム5選~乳児編~

双子育児

※当サイトではアフェリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

こんにちは。双子2組育児中の母 わたし と申します。長女まるいち、次女まるに、三女まるさん、四女まるよんパパの6人家族です。よろしくお願いします。

双子育児で一番大変な時期はやはり乳児期だと思います。大変だなと思う暇もなく、記憶がないと言いますがその通りだと思います,,,そんな乳児期を少しでも楽にしてくれるアイテム、購入しようか迷うものもあると思いますが、買うことをお勧めします!!それだけ大変なので,,,

ダブル双子の育児を経験して、乳児期に実際に使ってみて便利だと感じた、買って良かったアイテムを紹介できたらと思います。

皆様の参考に少しでもなれたら幸いです。

よろしくお願いします。

おやすみたまごプラス

おやすみたまごプラスは2度目の双子出産時に購入しました。

買って良かった第1位と言っても過言ではありません!!

1回目の双子の時に買っておけばどれだけ楽できたのかと後悔したほど授乳タイムを楽にしてくれたアイテムです。同時授乳をお考えなら絶対お勧めです!!また同時授乳をするか悩んでいる方には是非同時授乳に挑戦して欲しいです!慣れるまでは大変かもしれませんが、おやすみたまごプラスがあれば何倍も楽になります。わたし にとって双子育児で最も助かったアイテムです。

授乳しながら漫画読めます!

詳しくはこちらの記事に記載しています↓↓

2人乗りベビーカー

2人乗りのベビーカーはお出かけの必需品です。我が家では出先でベビーカーで過ごすことが多いです。

双子を連れて出かける際は、双子ベビーカー双子抱っこ紐1人ずつ抱っこ紐1人ベビーカーと1人抱っこ紐、のパターンがあると思います。出かけ先によって変えていますが、双子ベビーカーを使用することが多く1番楽です。

横向きと縦向きで悩むと思いますが、わたし の周りの双子さん達は横向きベビーカーが多いです。徒歩で移動やバス、電車をよく使用するのであれば縦のが楽かもしれません。

因みに我が家では横向きのベビーカーを購入しました。縦は前に座りたいと喧嘩すると聞いたので(笑)結論、横で正解だったと思います!!絶対喧嘩します(笑)

ベビーサークル

ハイハイを始めだすと、今までにはない問題が出てきたりと感じる大変さが変化します。小さいものを口にしないか、机の角にぶつからないか、階段から落ちないか等々。

そこで便利だったのがベビーサークルです。囲ってしまうことで安全になりますし、家事やお風呂で目を話す時間も安心です。

ワンオペ育児に必須アイテムだと思います。特に1人でお風呂に入れたい時!

1人をベビーサークルに入れて安全を確保して、もう1人をお風呂に入れることができます。

我が家ではこちらのベビーサークルを購入しました。赤ちゃんが気になる仕掛けや玩具が付いていて、喜んで遊んでくれます。

持ち運びベビーベッド

持ち運びが出来るベビーベッドは2回目の双子出産時に購入しました。こちらも1回目の双子の時から使っていたら楽だったなと感じたアイテムです。

夜寝る時は、そのままベットの上に乗せて、お昼寝の時はリビングで、1人が中々寝ない時などは違う部屋に運んで寝かせたりすることが出来ます。

簡単に洗うことが出来るのも良いです。

詳しくはこちらの記事に記載しています↓↓

トラベルシステム

0歳児のお出かけで車移動が多いご家庭にお勧めです!車で寝てしまった赤ちゃんを起こさずに買い物や食事を済ませることが出来ます。

つまり車の移動で寝てくれることが多いのに、目的地に着くたびに起こしてしまうのは可哀そうだし、勿体ない!という悩みを解決してくれます。

デメリットはとにかく重いことです,,,

詳しくはこちらの記事に記載しています↓↓

単品でも購入できますがセット購入がお得です!

まとめ

2回の双子育児を経験して、育児を楽にしてくれたなと感じたアイテムを紹介しました。

2回目の双子の時に思うのは、1回目からこれ使っていたら楽だったなということです。アイテム一つで段違いなものもあります。

双子育児の大変な時期を少しでも楽に乗り切るために便利アイテムを活用してみてはいかがでしょうか?

皆様の参考に少しでもなれたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました